茨城県日立市にある泉神社は、湧き水で有名な神社です。
日立市最古の神社として地元住民から愛され、県外からも多くの参拝者で賑わっています。
泉神社を初めて参拝したとき、駐車場はどこだろうと迷った経験があります。
泉神社の駐車場やカッコいいお守り、御朱印についてもご紹介します。
泉神社(茨城県日立市)の駐車場は?
茨城県日立市の泉神社の駐車場は、泉神社鳥居のすぐそばにあります。

この鳥居の右側の道路を進んでいくと、左側に駐車場があります。
10台くらい停められる駐車場があります。
道路は、あまり広くはないので、スピードには気を付けてください。
泉神社(茨城県日立市)のご利益は?
泉神社は,宇治49年(紀元前42年)という日立市最古の神社として知られています。
ご祭神は,天早玉姫命(あまのはやたまひめのみこと)です。
社記に「上古霊玉此地に天降り霊水湧騰して泉をなす号けて泉川云ひ霊玉を以て神体とする」とある。 ご祭神はこの霊玉を神格化した天速玉姫命をお祀りしている。(泉神社HPより)
泉神社ホームページより引用
泉神社の社記には,
「ある日,天から霊玉(水晶のような玉)が落ちてきてこの地に当たり、
湧騰して泉になったと記されています。
この神社の御祭神は,この霊玉を神格化し天速玉姫命です。」と記されているそうです。
ご利益は、商工繁盛、交通安全、家内安全、延命招福、五穀豊穣、海上安全、大量満足、縁結び、安産の祈願所とされています。
鳥居の外には、聖徳太子堂、参道には、三峰神社が鎮座し、なんとも神聖な場所。
木々に覆われた参道は、日差しを遮り、涼しさを感じます。
そして、泉神社と言えば湧き水。
お参りをしてから、神秘的な場所・泉へと移動することがおススメです。
泉神社の湧き水
泉神社は、エメラルド色の湧き水で有名な神社です。
お参りをしてから、境内右側の小道を進んでいきます。

すると、空気が変わって、澄んだエメラルド色の泉が見えてきます。

神秘的な色の泉ですね。
奈良時代から湧き続けている池。
湧き続けている動画がありました。
心の平穏と安らぎに、茨城県日立市にある泉神社の湧き水の動画でも
— りゅうひ きら (@ryuhikirarara) January 18, 2021
泉に陽光が映り込んで、キラキラしててキレイだった✨
初めて見た時は感動したなー pic.twitter.com/S5v9TpCRTT
神秘的でずっと見ていられる引き込まれそうな泉です。
森の中にあるので、木漏れ日がキラキラと泉に反射し、とても綺麗です。
ぜひ、近くで見つめて、感じてみてはいかがでしょうか。
泉神社(茨城県日立市)のお守りや御朱印
泉神社の御守りや御朱印もたくさんあります。
泉神社のインスタグラムには、たくさんのお守りや御朱印の紹介が写真付きで投稿されていました。

泉神社のお守り
淡い色の綺麗な色のお守りです。

泉神社の御守りは、お財布やスマホケースに入れられる大きさのお守りも人気のようです。

キラキラ黄金色でなんだか運が高まりそうな予感。
載せ直し
— えみ RF ゲンガー狂 (@MikuChoice) January 2, 2023
泉神社に特大お守り頂きました✨🙇♀️
今年からよろしくお願いします🙇♀️ pic.twitter.com/1rWjDqGoOH
特大お守りも人気です。
サイズは、250mm×160mmです。
立て具付きで、ご自宅に飾りやすいですね。
数に限りがあるそうなので、購入希望の方は、問い合わせをしてみるといいかもしれません。
泉神社の御朱印
泉神社の御朱印です。
ご祭神の天早玉姫命(あまのはやたまひめのみこと)までいただきました。

泉神社の御朱印は、なんと月ごとに変わる鮮やかな御朱印もあるようです。
泉神社のインスタグラムに投稿がありました。

4月の御朱印は桜色の鮮やかな御朱印ですね。

また、泉神社の御朱印帳は、光が当たるとキラキラきれいな御朱印帳です。

茨城県日立市にある泉神社は、目で見て、耳で聞いて、心癒される場所でした。
ぜひ、参拝してみてほしい神社の1つです。



