中古車販売大手「ビッグモーター」が保険金を不正に請求していた問題で、注目を集めています。
さらに、『経営計画書』がSNSで話題。
ビックモーターの経営計画書がどのような内容なのか、まとめていきます。
ビックモーターの経営計画書が話題!
ビックモーターの経営計画書は、社員一人ひとりに配付され、
毎朝、唱和するものもあったということです。
ビックモーターの経営計画書の内容をみていきましょう。
ビックモーターの経営計画書の内容
毎朝、唱和する内容は、「毎日口に出して言う言葉」という項目がありました。

毎日口に出していう言葉
幸せだなあ!
俺(私)はツイてる!
やってやれないことはない。
洗脳奴隷やないかいww
なるほどな内容ですが、受け止める人によっては、
洗脳奴隷と受け取られる可能性もあります。
ビッグモーターは会社、というよりもカルト教団に近い印象を受けた
— Eugene (@EugeneFarnaSL) July 20, 2023
ニュースで経営計画書みたいなのがちらっと公開されてたけど、普通の感覚であれば[おかしいよね]ってなるところ、金銭的な制裁も含めて従わせるとか
毎日の唱和だって、洗脳の一環なんだろうなと。
そいでできあがった従業員…
ビックモーターの経営計画書には、理不尽な内容が多くありました。

9.勇気を持って事に当たる。
卑怯な振る舞いがあってはならない。
今となっては、「卑怯なふるまい」とは?と質問したくなる項目です。
そして、『組織(要因)に関する方針』がSNSで話題となっている内容です。

拡大したものをみてみましょう。

2.能力と考え方
A. 会社と社長の思想を理解でき、受け入れる、そして、仕事の能力もある。
会社の為に是非とも協力してください。
B. 会社と社長の思想を理解でき、受け入れる、しかし、仕事の能力はない。
能力のないことは気にするな、よい上司をつけます。
C. 会社と社長の思想は受け入れないが仕事の能力はある。
今、すぐに辞めてください。
D. 会社と社長の思想は受け入れないし、仕事の能力もない。早くやめてください
『会社と社長の思想に従える者しかいらない』という考えを分かりやすく提示した内容です。

(2)経営方針の執行責任を持ち幹部には、目標達成に必要な部下の生殺与奪権を与える。
とにかく、社員を大切にする項目がありません。
ビックモーターの経営計画書はまだまだ続きます。

3.強烈な願望を心に抱く。
目標達成のためには、潜在意識に透徹するほどの、強く持続した願望を持つこと。

8.燃える闘魂。
経営には、いかなる格闘技にも勝る激しい闘争心が必要。

社員旅行や親睦会などの会社行事の不参加は、人事評価を下げる。
その場合の旅行積立金は、預かり金として退職時に返金する。

(3)職場環境が整備できない役職者はカド番、もしくは更迭する。【リーダー失格】
時代に反した内容が多くありました。
このようなビックモーターの経営計画書に対するSNSの声をまとめていきます。
SNSの声
経営計画書に生殺与奪権って、鬼滅? ビックモータースは厨二病の人がいるのだろうかと思ってしまった。
これはつまり、いつ権利行使されるか分からない部下にとっては上司のご機嫌を伺うしかなく、上司は不都合があればその部下の首を切る事が出来るということ。 こんなの許されていいの?
すごいな、経営計画書に生殺与奪権なんて言葉が登場するのか。しかも社長に従えなければ能力があっても「早く辞めてください」なんだ。ほえー。
ビッグモーターの経営計画書ヤバすぎてもはや笑っちゃうな。 なんかのマンガか、ネタか、 デマ情報かと思うくらいに頭おかしい
ビッグモーターの経営計画書がテレビで報道されてましたが、会社が社員とベクトルを合わせる目的としてましたが、あまりにも不合意な営業目標を設定し、社員の意識等を軽く見ている様なところはどうなのかなぁと思いますね説明責任が必要なのでは
3年前から話題!?
SNSには、2020年の投稿がありました。

このtwitterの投稿は、2020年7月16日になっています。
ハッシュタグには『経営計画書でパワハラ容認』と書いてありました。
今回のように、注目は集まらなかったとしても、以前からおかしいと感じていた人がいるのは確かなようです。

週刊文春もようやくビッグモーター事件の大きさに気がついてくれたようです。
という投稿もありました。
昨年11月には、週刊文春にビックモーターに関する情報が入っていたようです。

メルカリには、話題になっているビックモーターの経営計画書が20万円で販売されていました。
これだけ炎上し、注目を集めているビックモーター、今後の動向にも注目です。





